|



|
|
高次脳機能障がい者の日常生活、社会生活、そして |
|
家族を支援する NPO法人 福岡・翼の会 のサイトです。 |
|
当事者が生きがいを持ち、自分らしい生活、
|
|
よりよい明日を目指すため 共に歩んで参ります。 |
|
更新情報 (会の活動予定・報告は随時更新) |
|
2019/11/30Up:2019年12月「翼」予定表、<ストレッチ&音楽療法>、Top画像 |
|
2019/11/25Up:ご案内「つばさジュニア」、ご案内「福岡・翼の会」クリスマス会 |
|
2019/ 7/31Up:平成30年度 NPO法人福岡翼の会 貸借対照表 |
|
2019/ 5/17Up:会報「翼だより16号」、総会の報告 |
|
2018/10/23Up:福岡筑前ライオンズクラブ様よりご寄附のご報告 |
|
2018/ 6/ 2Up:高次脳機能障がい支援センター オープン!(あいあいセンター) |
|
2018/ 5/ 2Up:浴衣のご寄付のお願い |
|
先頭に戻る |
|
「NPO法人 福岡・翼の会」クリスマス会  |
|
日 時:12月7日(土)10時 集合 10:10 ~ 13:30 |
|
会 場:あいあいセンター 7F 大会議室 |
|
参加費:700円 |
|
 |
|
印刷用:20191207.pdf |
|
|
|
先頭に戻る |
|
お知らせ:12月の <ストレッチ & 音楽療法> |
|
対 象: NPO法人福岡・翼の会の 当事者・家族の皆様 |
|
~ 会員の皆様、心身の健康のために積極的にご参加ください ~ |
|
備 考:動きやすい服装,着替え,タオル,飲み物持参でお願いいたします。 |
|
毎月 変更になりますので、それぞれ 日時と場所を ご確認ください。 |
|
当日は「翼」から揃って移動しますが、会場に直接ても結構です。 |
|
参加は無料です。 お問い合わせは 「翼」までお願いいたします。 |
|
|
 |
|
日 時: 12月11日(水)13時~15時・・ <ストレッチ> |
|
場 所:あいあいセンター 7F |
|
指導者: 岩佐 実郁先生 (福岡市立障がい者スポーツセンター スポーツ指導員) |
|
 |
|
日 時: 12月18日(水)13時30分~15時・・ <音楽療法> |
|
場 所: あいあいセンター 7F |
|
指導者: 村上明美先生 (認定音楽療法士) |
|
 |
|
|
|
日 時: 12月19日(木)13時20分~15時・・ <新ストレッチ> |
|
場 所:あいあいセンター 7F |
|
指導者: 山本 智惠先生 (障がい者スポーツ指導員) |
|
|
 |
|
|
|
|
先頭に戻る |
|
NPO法人 福岡・翼の会 総会 ・・ 令和元年6月9日(日) |
|

総会は成立し、議事はすべて承認されました。
今年度も、ご支援よろしくお願いいたします。
講 演:小鴨 由水氏
(バルセロナ五輪 マラソン代表)

|
|
|
|
先頭に戻る |
|
福岡筑前ライオンズクラブ様 より ご寄附いただきました |
|
 |
|
福岡筑前ライオンズクラブ様(会長:荻林和則様,会員34名)から心温まるご寄附を頂きました。 |
|
私たちNPO法人福岡・翼の会の活動に大変ご理解頂きましたことに深く感謝申し上げます。 |
|
ライオンズクラブ様の社会奉仕の精神に深く敬意を払いますと共に、 |
|
これからもご指導、ご支援のほど宜しくお願い致します。 |
|
|
先頭に戻る |
|
お知らせ 高次脳機能障がい支援センター オープン  |
|
高次脳機能障がい支援センターが あいあいセンター 障がい者リハビリテーション課に 新設されました。 |
|
所 長:和田 明美 (高次脳機能障害支援コーディネーター、理学療法士) |
|
担当者:上野 由紀子(高次脳機能障害支援コーディネーター、臨床心理士) |
|
 |
|
場 所:〒810-0072 福岡市中央区長浜1-2-8 福岡市立心身障がい福祉センター |
|
連絡先:電話:092-406-2455(直通)、ファックス:092-738-3203 |
|
e-mail: aiai-kojino@fc-jigyoudan.org |
|
ご相談は、高次脳機能障がい支援センターに 直接 ご連絡ください。 |
|
先頭に戻る |
|
読売新聞(2月14日付)に「翼」が 載りました |
|
高次脳機能障がいを知っていただくために、読売新聞社から取材を受けました。 |
|
 |
|
先頭に戻る |
|
「翼」の布ぞうり・・ときめきセレクション 2017 入賞! |
|
  |
|
|
先頭に戻る |
|
「翼」布ぞうり のご紹介 |
|
 |
(西日本新聞 6月1日朝刊 掲載) |
|
 |
|
西日本新聞で、雑誌アリヤ編集長 藤野幸子様に「翼」布ぞうりをご紹介いただきました。 |
|
早速、読者の皆様方からご注文やお問い合わせのお電話をいただだきまして、 |
|
反響の大きさに驚き、喜び、メンバー・スタッフ一同 誠に感謝いたしております。 |
|
「翼」の根強い人気商品でリピーターも多く、すべて手作り、一点もの!ですので |
|
実際にお手に取って お選びになられるのが最善かと存じますが・・ |
|
地域活動支援センター「翼」にお見えになる場合・・ |
|
・月曜~金曜の活動終了後 午後3時以降~5時でお願いいたします。 |
|
・おみえになる前に 必ずお電話を お願いいたします。(TEL:092-732-0539) |
|
電話でご注文の場合・・ ♪ |
|
・色柄のご指定はご容赦願います。男性・女性・男児・女児、サイズをお伝えください。 |
|
・手作り品で数に限りがありますので、今回は一度に2足まででお願いいたします。 |
|
・お届けまで1週間~10日ほど お時間をいただいております。 |
|
・お支払方法は、郵便局の払込用紙を同封いたしますので、よろしくお願いいたします。 |
|
 |
|
此の度、多くの皆様からご注文をいただき、ありがとうございます。 |
|
只今 総力戦で作製しておりますが、在庫不足でご不便をおかけしております。 |
|
布ぞうりは「翼」の主力商品で、年間を通して作製していきますので、 |
|
父の日に限らず、今後もご注文をお待ちしております。 |
|
また、様々なバザー会場でも 地域活動支援センター「翼」を見かけたら、是非、お立ち寄りください。 |
|
先頭に戻る |
|
おねがい:ご不用な「ゆかた」はございませんでしょうか? |
|
「翼」の主力商品である“布ぞうり”には、浴衣の生地を使用しておりますので、 |
|
お蔭様で皆様より「履き心地がよい」と評判をいただいております。 |
|
ガーゼ生地は強度の関係上使用できませんが、一般の浴衣なら男性用、女性用、お子様用など |
|
色・柄・サイズ、問わず再利用させていただいております。 |
|
もちろん、古くても全く問題ありませんので、ご不用の浴衣がございましたら、 |
|
是非「翼」にご寄付をお願いいたします。 |
|
また、誠に勝手でございますが、洗濯済みでご提供いただければ幸いです。 |
|
|
先頭に戻る
|
お知らせ:毎日新聞に NPO法人福岡・翼の会 中川理事長の紹介記事 掲載 |
|
12月24日付 毎日新聞朝刊 地域版に 中川修一理事長の紹介が掲載されました。 |
|
 |
|
|
|
|
先頭に戻る |
|
「障害者差別解消法」⇒ こちらへ |
|
 |
 |
 |
|
NPO法人福岡・翼の会、地域活動支援センター「翼」も |
|
この法律の立法趣旨を尊重すべく、努めてまいります。 |
|
先頭に戻る |
|
NPO法人 福岡・翼の会、地域活動支援センター「翼」の連絡先 |
|
住所: 〒810-0072 福岡市中央区長浜1丁目2‐6 天神スカイマンション502 |
|
福岡市立心身障がい福祉センター(あいあいセンター)に向かって右隣のマンションです。 |
|
TEL: 092-732-0539 (平日の10:00~16:00) |
|
携帯:080-4907-4234 (外出時) |
|
FAX: 092-732-0539 |
|
E-mail: npo☆f-tsubasa.org |
|
(NPO法人 福岡・翼の会, 地域活動支援センター「翼」 共通のメインアドレス) |
|
※お手数ですが、コピー・貼り付けの後、☆を@に変えてメールアドレスにしてください |
|
家族会 ・・ kazokukai☆f-tsubasa.org (同様に☆を@に変えてください) |
|
http://www.f-tsubasa.org/ [翼,高次脳]で検索してください |
|
先頭に戻る |
|
地域活動支援センター「翼」の所在地、交通アクセス |
|
 |
|
あいあいセンターに向かって右側に見える
こげ茶色のマンションの502号室です。
(オートロック:502 呼出)
左写真のバス停は[福祉センター前]です。
天神方面からも[福祉センター前]バス停が
出来て、利用しやすくなりました。 |
|
市営地下鉄 天神駅 から ‥徒歩約12分 |
|
西鉄バス [天神バスセンター前](1A)か[天神北](3)から 福浜行き(61,68)乗車 |
[福祉センター前] 下車(料金100円)‥徒歩1分 |
|
西鉄大牟田線 天神駅(福岡市中央区天神2丁目)から‥徒歩約15分 |
|
車でお越しの場合‥専用駐車場はありませんので、付近のコイン駐車場などをご利用ください |
|
先頭に戻る |
|